東名化学工業は安全・安心な製品づくりによる社会への貢献はもちろん、企業を取り巻く多面的な環境へ恩返しできるよう、様々な活動を行っています。
			地域、職場、自然の3つの環境を軸として、より良い環境を目指しています。

企業として「地域環境」に
貢献できるよう活動します。
					- 地域環境活動ポリシー
 - 
								
- 地域の雇用創出のため、採用活動は各拠点でも募集。
 - 地域の行事には、従業員も積極的に参加。
 - 社会の安全と安心を考え、非常時でも供給が滞らない体制の整備。
 
 

守谷市の地域行事へ無償提供
支えてくれる社員のために、
				    「職場環境」を改善していきます。
					- 職場環境活動ポリシー
 - 
								
- 社員の成長支援として、必要な教育訓練の機会を設ける。
 - 休暇が十分に取れるよう、繁忙期やピーク時に業務を見直して健康経営を目指す。
 - 温熱・視覚・音の環境を快適化する。
 - 上司や責任者に相談しやすい環境を整える。
 - 同僚とコミュニケーションが取りやすい環境を整備する。
 - 部門間や東名グループ間での相互支援を推進。
 - 社員と、その家族も利用できる福利厚生制度を整備。
 - 社員の健康増進のため受動喫煙の撲滅
 
 
				容器メーカーとして
				    「自然環境」への責任を果たします。
					- 自然環境活動ポリシー
 - 
								
- 場内の照明をLEDに転換し、省エネルギー化を推進。
 - 全工場に粉砕機を導入し、マテリアル・リサイクルを実施。
 - 限られた資源を最大限に活かせるよう製品の設計に反映。
 - 自然環境にやさしいプラスチック素材の開発に取り組む。
 - プラスチックの環境問題に取り組む研究機関を支援。
 
 
				現状維持だけでなく常に問題意識を持ち、
改善策を考えながら行動を続け、
よりよい未来を目指していきます。
